桃舟の漢字ハウス第22回
{照れながら}再々出演をさせて頂きかたじけないでござる。 |
|
そうだったのですね。 |
|
あ、それも忘れていたでござる。💦 |
|
ではさっそく、『初』さん、よろしくお願いします。(*^_^*) |
|
桃舟さんは、「初心(しょしん)忘(わす)るべからず」という言葉を聞いたことはあるでござるか? |
|
もちろん、ありますよ。 |
|
それは「初心」というより、「初志貫徹(しょしかんてつ)」とかで使う「初志」に近いでござるよ。 |
|
そうですか~、それでは、「物事に慣れてくると、ついつい慢心(まんしん)してしまいがちになるので、はじめたときの新鮮で謙虚な気持ちを忘れてはいけない」と言うのはどうでしょう? |
|
確かにそういった意味もあるでござるが、もっと深い意味があるのでござるよ。 |
|
そうなんですね、わかりやすく教えてくれますか? |
|
この言葉は今から遡ること約600年前の室町時代に、能(のう)を大成させた能楽師(のうがくし)の世阿弥(ぜあみ)が残した言葉でござる。 |
|
観阿弥(かんあみ)・世阿弥の世阿弥ですね(*^^)v |
|
世阿弥は観阿弥の息子で、自身が大成させた「能」を後世に伝えるため、「風姿花伝(ふうしかでん)」や「花鏡(かきょう)」といった書物を残しているのでござるが、その中で「初心」という言葉が使われているのでござる。 |
|
へぇ~、そうなんですね。 |
|
世阿弥は「能」の世界において、「初心」は一度限りではなく、人生の中で何度も訪れるとしており、「花鏡」の中で3つの初心があると説いているでござる。 |
|
えっーー、「初心」って最初の頃の気持ちだけを言っている言葉だと思っていました。 |
|
若い時の「初心」だけではなくて、中年の時の「初心」だったり、年老いた時の「初心」だったり、いくつもの「初心」があるでござるよ。 |
|
「初心」がいくつもあるなんて驚きです。 |
|
また、世阿弥は観客を喜ばせることを「花」に例えて「能」の真髄を説いているのでござる。 |
|
はい、確かにその言葉はよく耳にします。 |
|
では、それぞれの「初心」について説明するでござる。 |
|
私も一応初々しい時代はありましたよ。 |
|
実はその認められている時こそが壁であり「初心」だと、世阿弥は言っいるのでござる。 |
|
??? |
|
若い時にはバイタリティもあり、才能を開花させ、褒められることも多いと思うでござる。 |
|
確かに身に覚えがあります。 |
|
その通りでござるよ。 |
|
なるほど、世阿弥さんは自分に厳しい方だったんですね。 |
|
では次に、「②時々の初心」について説明するでござる。 |
|
確かに現状に満足していては成長が止ってしまいますものね。 |
|
拙者が思うに、それぞれの段階の「初心」を経験していくということこそが、今の自分を作っているのでござると。 |
|
今この一瞬の積み重ねが未来の自分でもありますものね。 |
|
そうでござるよ。 |
|
そうですね。 |
|
最後に「③老後の初心」についてお話しするでござる。 |
|
素敵な話ですね。 |
|
世阿弥は「能」という芸術の世界で「初心忘るべからず」という言葉を残しているでござるが、拙者も含めすべての人々にも当てはまる教訓だと思うのでござる。 |
|
『初』さんのお気持ちとてもうれしいです。 |
|
世阿弥は若い時の一時的に咲いた花のことを「風姿花伝」の中で「時分(じぶん)の花」と書いているのでござる。 |
|
「まことの花」☆彡 |
|
桃舟さんがいつか「まことの花」を咲かせるよう、心から応援しているでござるよ。 |
|
「初心」を忘れず、たくさんの「時分の花」を咲かせ、「まことの花」を咲かせるよう精進したいと思います。 |
|
漢字ハウスをお読みのみなさん、今、大変な状況だと思うけど、こういう時だからこそ「初心忘るべからず」という言葉を思い出して、今しか咲かせない、世界で一つだけの「花」を咲かせてほしいだワン!
あっ、また『初』さん次回のゲストを紹介せずに流浪の旅に出てしまっただワン。
|
|
この度は更新が遅れてごめんなさい。💦
桃舟の漢字ハウス第23回は こちら になります。 |